オリンピック1000日前に思う

木村聡子さんのブログ「キムラボ」で、初めてオリンピックまであと1000日と知りました。

習慣化の大チャンス!10/28から何か始めると東京五輪開会式の日に1000日達成ですよ!

1000日後に何か達成したいことがあるのか、ぼんやり考えていたけれど全く思いつかず、昨日の23:30ごろになると、今からフランス語の勉強!!などと、何かに取り組むには時間がなくい。ということで「1000日後の目標は特にない」というスタンスでもいいかなー、と。

今朝、パンを焼きながら、「自分のためにご飯を作る」「自分のために手間暇をかける」というのがしっくりくるかな、と思いつきました。

前職は出版という深夜労働型の仕事だったので、残業が当たり前でした。それに疑問も感じなかったし、そういうものだと思っていました。だから毎晩、コンビニでお弁当を買ってくるか、近所のラーメン屋、パスタ屋、うどん屋などで食べて職場に戻るを繰り返していました。

ある時、親戚に「毎日外食なの?体大丈夫なの??」と言われて、あー、異常なのかも、と思うようになったものの、そこまで生活を変えたいと思うようなことはなかったんです。

ところが、世界中を飛び回る職についたときに、とてもありがたく、やりがいのある仕事でしたが、これは長く続けられないなー、と悟りました(続けている人はたくさんいますが)。

そこから転職を考え始めたのかな。今は残業はあっても、前職に比べればないも同然という程度ですし、ちゃんと残業代も出ます。来年からリモートワークを始めようというような会社ですから、環境は整っています。いまこそ、これまでの無茶を反省し、ちゃんと生活していこうと思いました。

そういえば、転職してからマクロビのお料理を学んだり、さゆりっぷさんのセミナーでぬか床を作ったりと、体にいいものを求めています(毎日実行しているかは別ですが。。。)。

なんとなく、そういうことを無理なく実践し、伝えていくのも、やりたいことなのかも、と思う台風の週末です。

via PressSync

この記事を書いた人

アバター画像

chika

会社の人間関係で疲れたときに、ふっと心が軽くなるブログを書いています。プロフィールの詳細はこちらから。