スポンサーリンク
仕事での悩みが続いています。
後ろ向きではないのです。前向きな話なのですが、すごーい分岐点に立っている気がするのです。ここでわたしがどちらの道を選択するかで、将来が大きく変わってくるのではないか、という思いがあるので、慎重になってしまいます。
具体的にはいま2つの業務を兼務しているのですが、そのどちらかを選択しないといけない状況なのです。
1つは将来性があるからやってみたい、と思って新しい会社で始めた仕事です。
1つはこれまでの経歴から、経験はなくても得意だろうという仕事です。
これまでなんとなく両方をこなしてきましたが、心のどこかで、この二つは兼務すべきではないなと感じていました。
それがここにきて、会社の状況もあって、どちらかを選ばなければならなくなりました。
知識は全くないけど将来性を感じる仕事と、即戦力になり得る仕事。社のことを考えると、即戦力として働ける仕事ですよね。それに、もはや知識がないまま新しい仕事をやるなんて、いまの環境が許してくれない状況下にあるんです。
さらに、将来性を感じるといいつつ、今の職場はわたしが理想としている状況からはかなり遠い環境。わたしとしては革新的な新しい考え方で取り組みたいのですが、今の環境ではとても旧来型の、時代から取り残された仕事の仕方をしているわけです。IT使ってないとかね。だから、従来のやり方で我慢して、新しい提案ができるようなチャンスを伺わないといけない。それって5年後、10年後、って感じの職場なんです。
即戦力として働ける方は、自分のやりたいことがある程度できる気がします。
うーん、難しい。決めなければならないタイミングまでじっくり悩みたいと思います。