「逆算キムラボ」は名前の通り、木村あきらこさん(キムラボ)が1年間、「逆算手帳」ユーザーの夢や目標達成を、徹底サポートしてくれる講座です。
あきらこさんの講座A、B、Cを受けたものとしては、ここまで愛情を持って作った逆算手帳を使って、せっかくなら書いた夢を叶えたい!!と思うわけです。でも、一人ではちょっとくじけそう。ということで、あきらこさんだけでなく、逆算キムラボのみんなで励ましあいながら、1年走り切れるのではないか、と早速申し込みました。
ちなみに、わたしは「土曜朝zoomクラス」の人なのですが、どうしても第1回は参加できず(zoomなのに。。。)振り替えていただきました。
「5分のプレゼン」は自分だけでなく、みんなのためになる
今日は月曜日夜の定員6人クラス。まずはじめに、それぞれがライフビジョン、ウィッシュリストの実現したことなどを5分間プレゼン。5分も長いなーと思っていましたが、実際に話し出すと、話すべきことは山ほどあり、みんな5分を超えて、ライフビジョンへの思いを語り合いました。一人ひとりの未来に対する強い思いや期待、不安などを聞くので、自分のライフビジョンに照らし合わせて共感できることも多く、共感から学びもあり、最初から勉強になることばかり。
ウィッシュリストについては、叶えている人も多く、逆算手帳の威力に感心。そして、毎日眺めている自分のリストなのに、改めて新しい目で見てみると、「意外と叶ってた!!」という夢があったりして、驚くやら嬉しいやら。自分でリストに向き合っているときとは違い、客観的にリストが見れるようになります。
他のひとにプレゼンすることで、他人の感想も聞けるし、自分でも気づきがあります。見慣れた自分のウィッシュリストやライフビジョンにも、新しい視点がもたらされるので、面白かったです。
あきらこさんからのフィードバックも役に立つ
それぞれの発表のあとにあきらこさんがコメントしてくれるのですが、これがまた、参考になることばかり。自分一人では疑問に感じることが少なくても、いろんな人の悩みを聞くと、「そうそう、わたしもそう思ってたんだよね」というようなことも出てきます。
それをあきらこさんが丁寧に答えてくれることで、自分の逆算手帳と再度向き合うことができます。2時間、そんな経験を何度もしました。
もっというと、私がここ数日悩んでいた仕事のこと、思い切ってこの場で話してみたところ、ちょっとしたヒントがもらえ、気持ちが楽になりました。。さすが、あきらこさん!!定期的に会えると、こうした悩み事も気軽に相談できる、いい機会になりそうだと感じました。
大事なのは仲間がいること
特筆すべきは、逆算手帳の上手な使い方やうまく使えない悩みをシェアしてもらえること。セミナーでは講師の使い方しか見れないことが多く、「そりゃ講師だし上手に使えますよね」という思いもありました。
でも、毎月のガントチャートと毎月のカレンダー、わたしは本当にうまく使えていないのですが、ガントチャートを習慣化に使っている人がいました。実際に見せてもらうことで、可視化することの威力を感じることができ、わたしもこうして使ってみようかなと思えたりするわけです。
まとめ
セミナーはどちらかというと、ワークショップの時間はあっても、講師から学び、自分で書くことで、いっぱいいっぱいという感じでしたが、逆算キムラボは1年という期間と仲間がいるということから、これから仲間と一緒に夢を叶えていく、楽しみも悩みも一緒にシェアして成長するという特別なコミュニティになる気がしました。
もし「逆算手帳を1年使い続ける自信がない」「夢を叶える仲間がほしい」「手帳のことを気軽に相談したい」といったような思いがあるなら、ぜひ参加してはいかがでしょうか??
残念ながら、月曜日のクラスは満席ですが、それ以外のクラスはまだ空きがあるかもしれませんのでぜひ確認してみてください。
逆算キムラボ <水曜朝クラス> 全12回@世田谷桜新町(定員6名)
逆算キムラボ <土曜朝zoomクラス> 全12回(定員12名)
来月まで宿題やっていかなければ。。。でも早速、来月の逆算キムラボが楽しみになりました。あきらこさん、ありがとうございました。
あきらこさんのセミナーの感想はこちら↓
「ビジョン作成ワークショップ(A)」の前半に参加しました
「ビジョン作成ワークショップ(A)」の後半に参加しました
「逆算手帳」プランニングセミナー(B)で具体的に見えてきた来年の目標
【逆算手帳】ガントチャート(C)はセミナーを聞くことで2倍、3倍に活用できる!