スポンサーリンク
昨日もビールで乾杯していたわたしですが。。。
17年のビール系出荷、13年連続減 安売り規制響く https://t.co/E5Zyaj4y4H
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2018年1月16日
前にも書きましたが、13年連続減だからといって何が問題なのかと思っています。
ビール減の理由は「若者ばなれ」「値上げ」らしいのですが、そもそもビールを浴びるように飲んでいた時が普通ではなかったわけで、楽しく飲むお酒の席が増えれば(上司から強制されない)、消費量は減ると思うわけです。いまが普通と思ったほうがいい。
ビールメーカーとして、それがいけないといっても、人口が減る以上、ビール消費が伸びるわけではない。個人の消費の、ビールメーカーとして貢献できる部分に対して、ニーズのある商品を提供していくしかないと思います。
ビールの消費量だけを取り上げて、ニュースにするのは、意味がないのでは??と思います。