わたしの一番嫌いな質問です。
「あなたの好きなことはなんですか?」
だって、「好きなこと」が何かわからないからです。
転職活動で見つからなかった「好きなこと」
1年前に転職活動をして、なんとか就職しました。これまで経験のない人事という仕事です。
人事がやりたかった!!そう思っていました。就職活動している間も、就職してからも。でも、薄々はわかっていたのです。確かにやりたい気持ちはあるが、人事ができなくてもいいとも思っていたことを。
前職をやめて2ヶ月ありました。その間、自分に何度も聞いてきました。本当にすきなことはなに?やりたいことはなに?せっかく自分のやりたいことをできるチャンスなんだから、そういう仕事に就くべきよ!わたし!!
でも、見つからなかったんです。もちろん、好きなことが全くないわけではない。でも自分の一生をかけて掴みたい「好きなこと」「やりたいこと」なんて、正直1つも出てきませんでした。すごーくショックでした。だから、目の前にあった仕事に飛びついたわけです。後悔はしていませんし、むしろ向いているんじゃないかとも思っています。
でも、得意と好きは違うんですよね。自分でもわかっています。
好きなこと=寝ること?
今日のたちさんのセミナーは、「好きが得意となり、それが強みとなる」というお話でした。だから「好き」が大事。なぜ「好き」を探すのかは、「好き」だと誰に強制されなくても、モチベーションをあげなくても続くから。
で、ワークショップで絞り出してみました。好きなこと。
出てきた答えは、好きなこと=「寝ること」でした(笑)。就職活動では絶対言えない!けれど、寝るのが仕事だったら幸せだなーって。
それによく考えれば、Fitbitで毎日の睡眠の質を測っています。寝具にもこだわっているし、枕もオーダーメイドです。さらに、いろんなサイトを調べて枕の向き、寝室の向きなども結構気にします。パジャマはさらにこだわっています、と考えると、意外と寝ることにこだわっているなーと気づきました。
それに、最近シーツで開運始めたしね!!
ブログなら睡眠が好きなこととして、仕事になるかも!!ということで、明日から、いや、今日から、睡眠ブログを書いていこうと思います。
これまで自分なりになぜ今日の睡眠は深くないのかなー、あ、呑んだからかー、とか、今日は快眠だったよねー、あ、呑んだからかー(笑)となんとなく分析していました。
でも、もう少し真面目に、ベッドに入った時間、起きた時間、どんな気分だったのか、などを書いていこうかなと思います。
楽しそう(笑)