スポンサーリンク
100円ショップは新生活に便利
新生活が始まったので、とりあえず100円ショップで!と揃えている人は多いと思います。
先日、iPhone の充電器を忘れてしまったので、同僚に充電・送電のケーブルを借りました。
出てきたのは巻き取りタイプでとてもコンパクト。便利でした。
返すときに「これいいですね」というと、100円シップで買ったんですよと。
やっぱり100円ショップってすごいな、と思いました。
100円ショップで買いたくないものも
ところが、別の友人にお弁当箱を100均で買ったと聞いたときに、
「えー、ありえない!」と思いました。
お弁当、絶対に100円ショップで買わないよ。
だって、口に入れる食べ物を入れる箱でしょ?そう思いました。
キッチン用品は判断が難しい
キッチン用品は全て買うとと高いので、100円ショップで揃える人も多いと思います。
わたしもキッチン用品は買うときがありますね。
なぜでしょう?
よく考えたら、口に入れるものを作るツールでした。
お弁当と何が違うのでしょうか?
わたしのなかに勝手な線引きがあるみたいです。
でもやっぱり100円ショップは楽しい
昔は買わなかったもので、買うようになったものもあります。
それは文房具。昔は市販品より高かったから。
でも、いまはマステなどは安いだけでなく柄もかわいいなど、進化しているので使いますよ。
100円ショップはいま何が流行っているかもわかるので、見ていて楽しいのです。
買う、買わないの基準はあっても、やっぱり定期的にチェックしに行くんだろうなー。
via PressSync