ついにブログ復活です!

ブログにアクセスできなくなって困っていました。プロに頼み、直してもらうことにしました。

師匠の手でトラブルは解決

ダッシュボードにアクセスできないのですから、お手上げです。ところが師匠とのセッションの前に直っていました。

直ったといっても、ものくろ師匠は丁寧に原因と思われるところを説明してくれました。今後、同じようなエラーが起こったときに対処できるように、とのことでした。なんでも、サーバーのFTPの部分で何か作業をすることで直ったとのこと。スノーモンキーに変えたことによるトラブルのようでした。

うめちゃんの発酵教室と似ています。ものくろキャンプは自分でも対処できるように教えてくださるところが最大の強みかなー。

タイトルは見出し2(h2)から始める

次にずっと気になっていたタイトル(見出し)のデザインについて相談しました。黒一色のシンプルなタイトルで、気に入らなかったんです。

ところが、「なぜ見出し3を使っているですか?」と聞かれました。「フォントの大きさ的にいいかと思って」という理由なのですが、「見出しは2から順番に使っていくようにしてください」とのこと。ずっとそう言われているとのことで、ひとつ知識が増えました。

ということで、全ての投稿の見出し3を一括変換で見出し2に変更してもらい、次にデザインです。デザインを変えたいときは、外観→カスタマイズ→追加CSSをクリックし、そこに直接書き込んでいくことになります。CSS自体は検索すれば出てきますが、まずどこに書き込むかもわからなかったので、聞いて少し理解しました。

CSSの文言は外国語のようですが、理解できると自分流にカスタマイズできるようになるかもしれません。でも初心者にはちょっと難しいので、スノーモンキーの人が簡単にカスタマイズできるようなCSSを作ってほしいとお願いしておきました!

ブログって奥が深い

それ以外にも32bitとか64bitと言われる理由や、webcolorという色番号の決められ方、fが16を表すということ、余白の「マージン」(家に例えると道路のようなもの)と「パディング」(同じく庭のようなもの)の違い、バックアップを取るボルトプレス、タグを作成するプラグイン「AddQuicktag」おすすめのCSS教科書などいろいろ聞いたのですが、一気に覚えられないので、徐々に自分で消化できればなーと思っています。

まとめ

これまで、ダイエットやお掃除などはプロの手に頼ってきましたが、ブログも必要なときはプロに頼る。その浮いた時間で、もっとブログを書いていくのがいいのではないかと思いました。

見出しが可愛くなっただけで、ブログをさらに書きたくなります。デザインも大事ですね。

プロフィール

chika

会社の人間関係が笑顔になる、ふっと心が軽くなるブログを書いています。プロフィールの詳細はこちらから。

広告