名刺を初めて自分で作った

名刺作りにあたふた

ようやく、個人事業主として、もう1回始めなきゃなーという気持ちになり
来週久しぶりに会う人たちの会合に行くので、思い切って名刺を作った。

いろいろ考えたけど、肩書きは進行形のものも含めて以下にしてみた。

編集企画・コンテンツ コンサル
編集者・ライター
広報・PRコンサル
心理セラピスト/企業研修
クリスタルボウル/カホン奏者

カホンなんて、あ、クリスタルボウルもか、奏者というほどできないんだけど
そういう意味では名乗るのは、かなり厚かましい。。。
でもねー、カホンは続けそうな気がするんだよね。。。
なので、奏者と先取りして書いておくことにした
肩書きだけ並べると、脈略なさそうだけれど、
本人の中では一致しているんだよね。

本当は肩書きというか、仕事について、
カウンセラーを軸に、他の仕事はお手伝い程度に、って思っていたんだけど、
思っていたよりも、編集・ライターの仕事が好きだし
広報コンサルもなんだかとっても楽しい。
そればかりしていて、カウンセラー業を疎かにしている気がしていたんだけど、
4回目の原始反射のセッションのときに、枠にはめなくていいなと気づいたんだよね。

複業、複職、複肩書きが当たり前

これからの時代、こうして複数の方向性も違う仕事を兼務する人が
多くなってくるのかもなーって思う。
仕事も住むところもコミュニティも。

先駆けてる、ぐらいに思っとけばいいよね、と思った。

ということで、プロフィール欄にも上の肩書きを入れてみた。

1年後には変わっているかもしれないけれど、だからこそ、面白いよね。
最近、地球を遊んでいるっという感覚が出て来て、毎日楽しい。

メルマガ始めました

7月から、新しいシステムでメルマガを再始動しました。

心理カウンセラーとして、日々感じていることを中心に
発信していきます。

メルマガ「大丈夫、またここから、始めよう」
クリックすると、リザーブストックの登録ページに行きます
そちらで登録していただくと、確認メールが届きます
そこにあるリンクをクリックしていただくと、登録完了です!

メルマガ会員には、セッションの新メニューも
いち早くお届けしていく予定ですので、ぜひ登録ください!