Warning: Undefined array key "page" in /home/chika1000/ck3.jp/public_html/wp-content/plugins/batch-cat/admin.php on line 147

アート合宿その後:夢を叶えた仲間の展示会に行ってきた

アート合宿では、どんな仕事をしている人なのか?どんな肩書きがある人なのか?ということはあまりわからないまま、5日間を一緒に過ごした仲間でした。

でも、その後、みんな次々と夢を叶えていっていて、Facebookでお友達だったりするので、ただただ、すごいなーと思っている。

なおさんの「書」の展示会

なおさんは、いつか「書」の展示会をやりたいと考えていたそう。

それが、あるご縁で、一緒にやろうと声をかけられ、初めての展示会が、パレスホテル東京というすごいことに!!

石から茶器を作るという、その製法もすごいと思ったが、なおさんが書で表現した石の茶器のテーマがとてもパワフル。

「妙」「空」「禅」と書かれたその「書」の勢いから、なおさんの情熱が感じ取れた。

わたしが大好きだったのは「空」だったけれど、直前まで書けなかったとか。

だからこそ、覚悟みたいなものをわたしは感じたのかもしれない。

覚悟が必要なタイミングだったから。

アビーちゃんの「Yes! Yes! Yes!」の展示会

わたしもアート合宿に行くまで数十年絵を描かなかった人だが、アビーちゃんもそうだと聞いて、めちゃめちゃ驚いた。

だって、1年後に個展してる!なんだ、このスピード感と実行力。

この人、ただものじゃない!と思いました。

アビーちゃんの絵の中に、大判のものがいくつかあって。

友人はピンクのクジラが一番お気に入りだったらしいんだけど、

わたしはやっぱり、太陽とひまわりを思わせるような絵が一番好き。

パワーをもらえた感じ。

絵の言語外のメッセージって本当に強い。

人によって受け取り方は違うのだろうけど、

きっとその人が一番必要としているメッセージとして

届くのだろうと感じた。

個展をやってみたい、かも?

わたしの中で「絵の個展」はさすがに、アート合宿1年後の2024年12月に開催はないと思うけれど、わたしもいつか個展を開催したい、という思いがむくむくと湧いてきた。

これ、「アート合宿に行きたい」という声よりは少し大きい。

というか、その心の小さい声をわたしが聞けるようになったんだと思う。

個展なんて、絵を描く以上にわたしの辞書にない考え方だ。

2次プロセス側の中でも、さらに2次プロセス側(なんていう表現がプロセスワークにあるのか、わかんないけど)なんだけど、生涯ない、ってことはなさそうな気がする。

あ、いま、浮かんじゃった。60歳の誕生日には個展するかも!って、ブログに書いたら叶いますよね。。。

メルマガ始めました

7月から、新しいシステムでメルマガを再始動しました。

心理カウンセラーとして、日々感じていることを中心に
発信していきます。

メルマガ「大丈夫、またここから、始めよう」
クリックすると、リザーブストックの登録ページに行きます
そちらで登録していただくと、確認メールが届きます
そこにあるリンクをクリックしていただくと、登録完了です!

メルマガ会員には、セッションの新メニューも
いち早くお届けしていく予定ですので、ぜひ登録ください!