Warning: Undefined array key "page" in /home/chika1000/ck3.jp/public_html/wp-content/plugins/batch-cat/admin.php on line 147

チャクラグラスを作った話

先日、念願のチャクラグラスが届きました。

もともとチャクラグラスの会社が
作っているメガネフレームだったからか、
注文してから約10日で届いたのには驚きました。

2〜3週間かかると聞いていたので、
思ったよりずっと早かった!!

なぜチャクラグラスを作ろうと思ったのか?

それは、単純に今かけているメガネの
度数が合わなくなってしまったから。

会社勤めの頃は一日中
コンタクトレンズを使っていました。

でも、今は自宅で作業することが多く、
お昼寝もするので、
コンタクトレンズだと目に負担がかかってしまいます。

1dayタイプのコンタクトレンズを
お昼寝前に外すのはもったいなくて、
どうにかできないかと思っていました。

そこで、やっぱりメガネを作り直そうと思ったのです。

なぜチャクラグラスにしたのか?

チャクラグラスのほかに、
「イノチグラス」という似た商品もあります。

友人たちからも両方の話を聞いて興味がありました。

実際に両方作った友人が「チャクラグラスの方が良かった」と。
だから、単純にチャクラグラスに決めました。

用賀のチャクラグラスラボへ

来月から値上げがあると聞いて、
急いで予約。用賀のラボに行ってきました。

チャクラグラスの創業者、
よらだいちさんに診断してもらいました。

「イノチグラス」と迷ったというと
「イノチグラスも僕が創業しました」とのこと。

もっとスピリチュアルな要素を取り入れたくて、
イノチグラスから離れて
チャクラグラスを立ち上げたそうです。

なかなかユニークで、面白い方でした。

私のチャクラグラスの色は?

レンズはチャクラの7色(赤、橙、黄、緑、青、藍、紫)と
全体性の計8色から選べます。

濃度は15%、25%、50%でグラデーションのありなし。
私は25%のグラデーションタイプにしました。

8色の中から選ぶには、
とにかくかけて試すことが大事。

すべてを何度もかけては外し、
自分で感じていきました。

特に気に入ったのは、
第5チャクラ(喉)と第6チャクラ(第3の目)の色。

よらさんがチャクラの説明をしてくれて、
私はいま第5チャクラのステージにいるのだろうと納得。
青色を選びました。

第5チャクラは「表現」を意味します。
「これから心理カウンセラーとしてかもだけど、
自分を表現していく段階にあるんですね」と言われ、
とても腑に落ちました。

チャクラグラスをかけてみて

まだ使い始めて3日目ですが、
毎日かけています。
理由は目が疲れにくいから。

よらさんによると、
日本人に多い「斜位(しゃい)」という目のわずかなズレがあり、
それが原因で目の筋肉に負担がかかるそうです。

チャクラグラスを初めてかけた時、
目の周りの筋肉が
ふわっと外に開く感覚がありました。

おそらく私の目は外側にズレていて、
そのせいで内側の筋肉に
力が入っていたのだと思います。

コンタクトを入れると、
目に無意識に力が入ってしまうのがわかります。

なので、目の健康のためにも、
しばらくチャクラグラスを使い続けようと思います。

まとめ

いまのところ、作ってよかったなー、
目が喜んでいるなーって思います。

色付きめがねをかけている自分には
まだ慣れてないけどね。。。

とにかく、体験してみないとわからないことも多いので、
興味のある方はぜひチャクラグラスを
試してみてくださいね。

メルマガ始めました

7月から、新しいシステムでメルマガを再始動しました。

心理カウンセラーとして、日々感じていることを中心に
発信していきます。

メルマガ「大丈夫、またここから、始めよう」
クリックすると、リザーブストックの登録ページに行きます
そちらで登録していただくと、確認メールが届きます
そこにあるリンクをクリックしていただくと、登録完了です!

メルマガ会員には、セッションの新メニューも
いち早くお届けしていく予定ですので、ぜひ登録ください!